KLUE 3.0 x86_64 [Linux]
依頼がありましたので試してみたのですが・・・。
実機には空きがないのでVBox 5.2.12(最新版)です。

起動画面。

Live起動。

インストーラはUbuntu版。

インストール中。

GRUB2でエラー発生。BIOS起動だよね?UEFIでないと駄目かな?

VBoxでEFIを有効にして起動。

UEFIだと正常にインストール出来たように見えますが・・・。

VBoxのEFIは未だ腐ってますので起動できません。手作業で設定せねば。
5/23 18:44版のisoファイルがGoogleドライブに登録されましたので再インストールします。

BIOSで正常にインストールが終了しました。

再起動してログイン画面。

恒例のパッケージ追加。

追加完了でインストール終了です。

再起動して画面解像度の変更。

何でしょうね。KLUEが異常なのではなく、VBOXのスクリーンショットが
真っ黒になってしまうようです。

内部のスクリーンショットアプリでリリース情報など。

LibreOfficeは6.0.3。

悉曇フォント異常なし。

縦書き表示はそれなり。文字の縦位置を調整すれば良くなりそうな。
実機には空きがないのでVBox 5.2.12(最新版)です。

起動画面。

Live起動。

インストーラはUbuntu版。

インストール中。

GRUB2でエラー発生。BIOS起動だよね?UEFIでないと駄目かな?

VBoxでEFIを有効にして起動。

UEFIだと正常にインストール出来たように見えますが・・・。

VBoxのEFIは未だ腐ってますので起動できません。手作業で設定せねば。
5/23 18:44版のisoファイルがGoogleドライブに登録されましたので再インストールします。

BIOSで正常にインストールが終了しました。

再起動してログイン画面。

恒例のパッケージ追加。

追加完了でインストール終了です。

再起動して画面解像度の変更。

何でしょうね。KLUEが異常なのではなく、VBOXのスクリーンショットが
真っ黒になってしまうようです。

内部のスクリーンショットアプリでリリース情報など。

LibreOfficeは6.0.3。

悉曇フォント異常なし。

縦書き表示はそれなり。文字の縦位置を調整すれば良くなりそうな。