Netrunner 17.03 [Linux]
Netrunnerの新しいisoが公開されました。


Live起動。

Debian9ベース確認。

見慣れたインストーラ。

インストール中。

今すぐ再起動にチェックが入ってます。

DVD手動排除。

ログイン画面。

起動。メニューが画面いっぱいになるサイズで。

メニューが大きいだけですけれど。

IMは入ってないので導入します。

Fcitx-Mozc動作確認。

Kateも大丈夫。

InfoCenter確認。


Live起動。

Debian9ベース確認。

見慣れたインストーラ。

インストール中。

今すぐ再起動にチェックが入ってます。

DVD手動排除。

ログイン画面。

起動。メニューが画面いっぱいになるサイズで。

メニューが大きいだけですけれど。

IMは入ってないので導入します。

Fcitx-Mozc動作確認。

Kateも大丈夫。

InfoCenter確認。
NixOS 17.03 [Linux]
NixOSの新しいisoファイルが公開されました。
今回はVirtualBox appliancesを試してみました。
> nixos-17.03.869.a552d8afae-x86_64-linux.ova
VirtualBoxでインポートすれば仮想マシンの出来上がりです。
_01_04_2017_09_57_11.jpg)
インストール要らずで楽勝だ、なんて思っていました。
_01_04_2017_09_57_48-83772.jpg)
ログイン画面。demoユーザのパスはdemo。
_01_04_2017_10_00_18-0b7d9.jpg)
起動しました。
_01_04_2017_10_02_07-081e9.jpg)
日本語化。
_01_04_2017_10_03_33-d94a0.jpg)
タイムゾーンが変更できません。これはrootでないと駄目だったかな。
rootのpasswd設定してログイン・・・出来ません。
ターミナルからsu -で設定を起動。
_01_04_2017_10_10_50-4e766.jpg)
rootでも変更できませんでした。
_01_04_2017_10_12_06-8fd3d.jpg)
やはりインストールしないと駄目ですね。ちなみに軽量化のため
VirtualBoxイメージにはアプリが全く入っていません。
今回はVirtualBox appliancesを試してみました。
> nixos-17.03.869.a552d8afae-x86_64-linux.ova
VirtualBoxでインポートすれば仮想マシンの出来上がりです。
_01_04_2017_09_57_11.jpg)
インストール要らずで楽勝だ、なんて思っていました。
_01_04_2017_09_57_48-83772.jpg)
ログイン画面。demoユーザのパスはdemo。
_01_04_2017_10_00_18-0b7d9.jpg)
起動しました。
_01_04_2017_10_02_07-081e9.jpg)
日本語化。
_01_04_2017_10_03_33-d94a0.jpg)
タイムゾーンが変更できません。これはrootでないと駄目だったかな。
rootのpasswd設定してログイン・・・出来ません。
ターミナルからsu -で設定を起動。
_01_04_2017_10_10_50-4e766.jpg)
rootでも変更できませんでした。
_01_04_2017_10_12_06-8fd3d.jpg)
やはりインストールしないと駄目ですね。ちなみに軽量化のため
VirtualBoxイメージにはアプリが全く入っていません。
ライブCDの部屋不通
simosnet.comに繋がりません。これはエイプリルフールネタに期待か?
時間が長いからkonalinuxの新作か?はたまたただのメンテでしょうか。
Fool-Linux希望。

ネタじゃないのですがFcitxアイコンが2つ出てます。半角/全角キーで
両方Mozcアイコンに変わります。この症状以前も見たことがありますね。
再起動したら左が消えました。
natureOSもkonalinuxもsimosnet.comに繋がらないとupdate出来ません。
> konalinux-4.0-xfce_i386.iso 2017-04-01 00:24 1.6G
> konalinux-4.0-xfce_x86_64.iso 2017-04-01 00:22 1.6G
そして発見です。更新履歴希望。konalinuxエイプリルフール版ゲットだぜ!
2chに四月馬鹿スレ乱立か。

フェイク機能調査中。ここはアレですよ。4月1日だけてんとう虫が転倒してるとか。
[Docky再起動]が追加されているのかな。
natureOSのChromiumでAbemaTVが視聴できなくなってる。
Firefoxは問題なし。midoriは・・・。konalinuxもChromiumだけはだめみたい。
natureOSだとvivaldiも駄目か。PaleMoonは論外だし。Chromeでもいれますか。
Chromeでも駄目でした。ちなみに「なつかしアニメ」だけ見れます。
Firefoxのみが生き残りか。CPU負荷が・・・。
firefox-52.0.2esr.tar.bz2をダウンロードしてみた。debと違って実行環境
全部そのまま入っていた。Windowsかぁ!52.0.2なので重かった・・・。

ライセンスの問題なのか?
あっ、jackd2のupdateがきた。
natureOSのvivaldiが復活した。何故だ?
Chromiumはまだ駄目なのにChromeで視聴可能になった。
何が起こっているのでしょうか。
(4/2 22:00 jackのChromiumでAbemaTV復活。)
17:30 またもやsimosnet.comに繋がりません。次が来るのか。
変化点特定できず。
> manjaro-xfce-17.0.1-rc1-testing-x86_64.iso
また同じファイル名で更新されてます。
4/10 natureOSのChromiumでAbemaTVがやっと視聴可能になりました。
何が悪かったのか全く不明。
時間が長いからkonalinuxの新作か?はたまたただのメンテでしょうか。
Fool-Linux希望。

ネタじゃないのですがFcitxアイコンが2つ出てます。半角/全角キーで
両方Mozcアイコンに変わります。この症状以前も見たことがありますね。
再起動したら左が消えました。
natureOSもkonalinuxもsimosnet.comに繋がらないとupdate出来ません。
> konalinux-4.0-xfce_i386.iso 2017-04-01 00:24 1.6G
> konalinux-4.0-xfce_x86_64.iso 2017-04-01 00:22 1.6G
そして発見です。更新履歴希望。konalinuxエイプリルフール版ゲットだぜ!
2chに四月馬鹿スレ乱立か。

フェイク機能調査中。ここはアレですよ。4月1日だけてんとう虫が転倒してるとか。
[Docky再起動]が追加されているのかな。
natureOSのChromiumでAbemaTVが視聴できなくなってる。
Firefoxは問題なし。midoriは・・・。konalinuxもChromiumだけはだめみたい。
natureOSだとvivaldiも駄目か。PaleMoonは論外だし。Chromeでもいれますか。
Chromeでも駄目でした。ちなみに「なつかしアニメ」だけ見れます。
Firefoxのみが生き残りか。CPU負荷が・・・。
firefox-52.0.2esr.tar.bz2をダウンロードしてみた。debと違って実行環境
全部そのまま入っていた。Windowsかぁ!52.0.2なので重かった・・・。

ライセンスの問題なのか?
あっ、jackd2のupdateがきた。
natureOSのvivaldiが復活した。何故だ?
Chromiumはまだ駄目なのにChromeで視聴可能になった。
何が起こっているのでしょうか。
(4/2 22:00 jackのChromiumでAbemaTV復活。)
17:30 またもやsimosnet.comに繋がりません。次が来るのか。
変化点特定できず。
> manjaro-xfce-17.0.1-rc1-testing-x86_64.iso
また同じファイル名で更新されてます。
4/10 natureOSのChromiumでAbemaTVがやっと視聴可能になりました。
何が悪かったのか全く不明。