KDE neon 5.9.3 iso(その3) [Linux]
> neon-useredition-20170316-1018-amd64.iso
またもisoファイルが更新されました。

今回は、KDE FrameworksとKernelがバージョンアップしたようです。
またもisoファイルが更新されました。

今回は、KDE FrameworksとKernelがバージョンアップしたようです。
VirtualBox 5.1.18
先程まで5.1.16だったはず。それも先日更新されたばかりなのに。

これで動作しなかったブツが動くか試してみます。
とは思ったものの、あまり関係する修正は書かれていないような。
> Version 5.1.18 (released 2017-08-15)
> VirtualBox 5.1.16 (released 2017-03-08)
はい、表記が変わっている上に未来に接続されているらしい。
Oracleさん気がついてね。
でだ、5.1.18を導入後Windows 7の通信状態がおかしいのですが。
再起動してみるかな。
> mate-desktop 1.18.0
LinuxMintに1.18を入れようと弄り回したのですが失敗です。
やはり日本語版では無理なのでしょうか。どこかのディストリで
対応してくれないかなぁ。GTK2アプリはもう動作しないのか。
GTK+ 3.14以降でないと導入できないのか。

アップデートで1.18になるLinux見つけました。
そして今頃になってMATEのバーにお天気情報表示機能が
付いていることに気が付きました。てっきり別アプリかと・・・。
Ubuntu-MATE 17.04 α2版をアップデートしたら1.18になった。

これで動作しなかったブツが動くか試してみます。
とは思ったものの、あまり関係する修正は書かれていないような。
> Version 5.1.18 (released 2017-08-15)
> VirtualBox 5.1.16 (released 2017-03-08)
はい、表記が変わっている上に未来に接続されているらしい。
Oracleさん気がついてね。
でだ、5.1.18を導入後Windows 7の通信状態がおかしいのですが。
再起動してみるかな。
> mate-desktop 1.18.0
LinuxMintに1.18を入れようと弄り回したのですが失敗です。
やはり日本語版では無理なのでしょうか。どこかのディストリで
対応してくれないかなぁ。GTK2アプリはもう動作しないのか。
GTK+ 3.14以降でないと導入できないのか。

アップデートで1.18になるLinux見つけました。
そして今頃になってMATEのバーにお天気情報表示機能が
付いていることに気が付きました。てっきり別アプリかと・・・。
Ubuntu-MATE 17.04 α2版をアップデートしたら1.18になった。